HOME | アドレス編

アドレス編

アドレス編

 
アドレスで一番大事なことは、いかに自然体で構えられるかがポイントになります。コースは傾斜地が多いため、ティーグラウンド以外ほとんど平らなところは無いと思っていいでしょう。かがみ過ぎたり突っ立ちすぎたり、ちょっと癖のあるアドレスをとるとコースの傾斜に対応できなくなります。だからこそ、アドレスを自然体で構えることが大事になってきます。自然体とは、長く立っていてもあまり疲れないような立ち方のことをいいます。
 
それでは、下半身の説明をします。まずクラブに応じた幅に両足を開きます。膝の感じは、一回ピンと反らす感じに力を入れスーット力を抜きます。そうすると、膝の関節がカクッとなり、やや膝関節が曲がった状態で直立できます。それで膝の曲がり具合と下半身の備えは完了です。伸ばし過ぎることは無いと思いますが、曲げすぎると前上がりの傾斜地になった時に対応が出来なくなります。
 
次は上半身について説明します。ここで前傾をとりますが大事な事は、背骨を曲げて前傾するのでなく、お尻を後方に突き出す感じにすると背骨が伸びた状態での前傾がとれます。基本的にはどこにも力を入れる事は無いのですが、やや背骨には緊張感があったほうがより回転軸がはっきりし確実な回転運動ができます。
 
次は腕です。良く「脇をしめて」と言うことを聞くと思います。本来脇というものは「締める」ものでなく「締まる」というのが正しい脇の備え方になります。腕は力を入れずに前傾をとった時、ダラーッと地面に垂直に垂れると思います。そこでグリップを握ると両脇が横から体についてきます。これでは、体についただけで脇が締まった状態とは言えません。グリップを握った腕を顔の高さくらいまで持ち上げ、そこからゆっくり下ろしてくると腕が胸の筋肉の上に乗る形になります。その感じは、自然に脇が締まったようになるはずです。それが、脇を「締める」でなく「締まる」という状態になります。締めるは意識が必要ですが、締まるは無意識です。
 
続いて重心のかけ方です。一般的に言われている事は、足の裏全体でとか土踏まずの真ん中とかポイントがありません。前傾をとるということは、必ず重心はつま先よりにかかるのが自然です。具体的にいいますと、テーブルに両手を軽く置きます。それから、指先に体重をかけるようにすると爪の先が白くなります。この状態が、シューズの中で行われていると思ってください。地面を足の指で噛むようになり、安定したスイングが可能になります。瞬発力を必要とするスポーツでつま先に体重のかかっていない構え方をするスポーツは無いと思います。